2010年05月22日

【熱ケツ!仕事人】離島で医師の原点実感 耳鼻科・緒方哲郎さん

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


日本最西端の島、与那国島(沖縄県与那国町)。人口1600人余りに、常駐医師が1人しかいない医療過疎の島へ毎月出向き、耳鼻科医として診察を続けて10年目。都内の開業医として何の不自由もない生活の中であえて離島通いする理由について「島民の顔を見ていると乗りかかった舟でやめられない。医師仲間からは無計画と冷やかされます」と笑顔で返す。

 与那国島とのかかわりは18年前。厚生省の「へき地医療支援プログラム」の一環で勤務先の大学病院から同じ八重山諸島の中心地、石垣島の沖縄県立八重山病院に派遣されたのがきっかけ。沖縄県内の医療態勢も整備され10年前にプログラムは終了したが、与那国町からの要請を受け、個人で毎月診療を続けている。

 「常駐医師では対応できない子供の治療は石垣島まで親が付き添い泊まりがけで6万~7万円もかかる。島の厳しい生活の中で月収の半分が消える」と実情を訴える。

 開業している東京から与那国島まで飛行機を2回乗り継いで、片道5時間。朝4時に出て日帰りで深夜に帰宅することもあるという。交通費と日当は町が支給するが留守中の代診費用年間100万円は持ち出しになる。

 「都会では自分の生活手段としてしか感じられない医師免許だが、離島に行くと人の役に立っているという医師の原点を実感できる」。東京都出身、47歳。

(ZAKZAK 2010 5.21)




 耳鼻科医として初心を貫いて診療を続けている緒方先生に敬意を表します。与那国島は東京からでも2回乗り継いで行かないといけないんですね。健診業務にも力をいれられているようで素晴らしいと思います。

 医大生のときに奄美・喜界島へ実習で伺ったことがありました。与那国島よりは医療を供給する体制はあるかと思いますが、高度医療が必要な時はヘリコプターで搬送したりと、離島ならではの環境に置かれていましたことを思い出しました。
 ハード・ソフト共にサポートできる環境がもっと整備されるといいですね。


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 23:08Comments(0)耳鼻科 西宮

2010年05月15日

交流戦開幕!

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


5月12日水曜日は甲子園にて阪神―日ハム戦。
札幌にいるときは札幌ドームでの年に一度の交流戦が楽しみでした。




苦しいローテの中での久保投手に期待。



弁当食べながら阪神の重量打線の爆発に期待。





7回までなかな攻略できず。
ケッぺル投手を打ち崩せず敗戦。
さあ次がんばりましょう。



西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 22:51Comments(0)耳鼻科 西宮

2010年05月09日

グアムメモリアルホスピタルにて

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


5月1日外来終了後、かねてから友人のすすめもあり、グアムメモリアルホスピタルの視察も兼ねてグアムに行ってきました。関空から深夜便でグアムへ。

 グアムメモリアル病院はグアムで唯一の総合病院で、日本の看護師さんも3人働いていらっしゃるとのこと。観光客の約70%は日本人が占める町で日本語をはなせるスタッフは貴重だと、コーディネーターのマリア・ペレスさんもおっしゃってました。



 




 グアムメディカルプラザにて耳鼻科専門医ウィリアム・フェル氏と面談。昨年は3人体制で耳鼻科の診療をされていたそうですが、ボスが引退され、もう一人がアメリカ本土に帰国され、グアム島で唯一の耳鼻科医となられたそうです。多忙な中申し訳ないと思いながら約30分も時間を割いて医療事情について、耳鼻科の業務について日米の違いを踏まえて話をしました。

 彼は私より2学年上でしたが、研修をアメリカ本土でも積まれ、前任地はアラスカだったそうで・・異動を楽しんでいるようでした。

 日本では耳鼻科医8909人(平成18年厚労省)に対し人口が1億2000万人として、耳鼻科医1人あたり13500人となります。

 グアムの人口は17万人。(大きさは淡路島とほぼ同じ)
 なので単純に比較すると日本だと12人分の仕事量となるのですが・・
 実際に診察する患者さんはそう多くないようでした。
 

 このあたりは
皆保険制ではないアメリカの医療事情。
耳鼻科医が外科治療中心の加療。
というところと大いに関連がありそうです。

処置室も見学させていただきましたが、内視鏡に、耳用顕微鏡があるくらいで、シンプルなレイアウトでした。




ココパームビーチ
遠浅のビーチではシュノーケリングでたくさんの南の魚をみることができます。以外と日差しはそう強くないのですが、風が強かったです。日頃貯めておいた本を読んでいるうちに焦げてしまいました晴れ




ヤシガニの料理
ココナッツの実を食べておおきくなるそうです。
そのせいか味もクリ―ミーモグモグ



チャモロ料理
チャモロハンバーグとレッドライス(アチョーテの実から出た汁でご飯を炊く伝統料理)
アメリカンなサイズで供されますが、全体的に野菜も多く、いろいろ食事も楽しめました。





スペイン橋
19世紀のスペイン統治時代の遺跡です。小さい橋ですが、歴史を感じさせる趣のある風景です。

今回のセッティングの労をいただいたマリア・ペレスさん、ウィリアム・フェル医師に感謝いたします。ありがとうございました。


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 22:10Comments(0)耳鼻科 西宮

2010年04月23日

五月人形

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


当院受付に飾ってあります。


将来の日本を背負う子供たちが元気に、立派に育ちますように。




 ぷちとまとさんコメントありがとうございました。当スタッフへのおほめのお言葉ありがとうございます。皆様のご意見が当クリニックを支えていただけるものと確信しております、今後ともご忌憚のないご意見いただきますようお願いします。

【兵庫県西宮市 阪急苦楽園口 梅岡耳鼻咽喉科クリニック】
http://www.umeoka-cl.com
【ツイッター】
http://twitter.com/umeokahitoshi


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 22:17Comments(0)耳鼻科 西宮

2010年04月19日

読書録5 人望の研究 山本 七平

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


人望とは人気とは異なり、そこには民主主義以前から日本では必要とされる徳目であると述べておられます。実像と虚像の違いを喩え話を用いてわかりやすく説明しています。

 近思録という徳川時代からの引用ですがそこに『九徳最も好し』とあります。当時は皆この近思録をバイブルとして学習していたのだそうです。幕末、欧米へ行った使節などが、なぜ高い尊敬をかちえたかを考えてみればおのずから明らかであると説明しています。

 外交・政治といった昨今の情勢を踏まえ、自立して凛とした日本人のあるべき姿に想いを馳せられます。

九徳をご紹介します。

寛〔かん〕にして栗〔りつ〕(寛大だが、しまりがある)
柔にして立〔りつ〕(柔和だが、事が処理できる)
愿〔げん〕にして恭〔きょう〕(まじめだが、ていねいでつっけんどんでない)
乱にして敬(事を治める能力があるが、慎み深い)
擾〔じょう〕にして毅〔き〕(おとなしいが、内が強い)
直にして温(正直・率直だが、温和)
簡にして廉〔れん〕(大まかだが、しっかりしている)
剛にして塞〔そく〕(剛健だが、内も充実)
彊〔きょう〕にして義(剛勇だが、正しい)

 刊行は昭和58年ですが全く色褪せない珠玉の一冊です。

 水と安全はタダだとおもっていると発言したイザヤ・ベンダサンは山本七平と同一人物とされています。『空気の研究』『論語の読み方』といった本もお勧めです。


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 22:03Comments(0)耳鼻科 西宮

2010年04月09日

いつも当院へのご意見ありがとうございます。

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


当クリニックでは患者満足度向上のため、定期的にアンケートを施行し、より一層地域の皆様から支持していただけるよう、精進して参りたいと考えております。いつもご協力ありがとうございます。

 また当ブログでも御忠告・御叱責のお言葉も頂き深く肝に銘じております。こうしていただくお言葉がなによりも当院を改善するきっかけをいただくものと考えております。

 まだまだ到らぬところが多いかと存じますが、当クリニックの理念の一つである「感謝し感謝される心をもつ」という気持ちを忘れず、院長・スタッフ一同心新たにしていきたく存じます。momさんブログご覧いただきコメント大変感謝しております。また忌憚ないのないご意見いただけると幸甚です。
 
 そしてお忙しい中いつもアンケートでお返事いただける患者さん皆様に深くお礼申しあげます。集計し院内掲示でご報告させていただきたく存じます。


【兵庫県西宮市 阪急苦楽園口 梅岡耳鼻咽喉科クリニック】
http://www.umeoka-cl.com

【ツイッター】
http://twitter.com/umeokahitoshi


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 21:07Comments(0)耳鼻科 西宮

2010年04月03日

阪急苦楽園口駅からの案内板設置してます。

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


当院の位置がわかりやすくなるよう、阪急苦楽園口駅西口に、ナビタさんの地図が掲載されている案内板に所在地を表示していただきました。






 地元の方には関西スーパーの隣りと言えばわかっていただけるのですが・・電車でお越しの方・初めてのかたはどうぞご参考にしてください。


【兵庫県西宮市 阪急苦楽園口 梅岡耳鼻咽喉科クリニック】
http://www.umeoka-cl.com

【ツイッター】
http://twitter.com/umeokahitoshi



西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 23:12Comments(0)耳鼻科 西宮

2010年03月30日

後輩の結婚式に出席

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


先日土曜日に、大学時代にテニス部で切磋琢磨した泌尿器科の後輩の結婚式に出席してきました。何回もシングルランキング戦しましたね。ダブルスも長く組ませていただきました。


 
 大阪・南港のハイアットリージェンシーホテルにて。




 素敵なワインボトル。名前が刻印されていて、有難くもメッセージカードが添えられていました。おいそれと飲めず、記念品としていただきます。



 大学時代の同窓、後輩と久しぶりに懇談し楽しいひと時を過ごせました。二人の門出を祝い、仲間からのスライドや祝辞などで皆様からお祝いしてもらって羨ましいです。めでたい席にお呼びいただけることは大変ありがたいことです。

 高田くん、松元さん、末永くお幸せに。仕事大変でしょうが、応援しております。



西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 23:30Comments(0)耳鼻科 西宮

2010年03月28日

大相撲大阪場所観戦(11日目)

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


先日水曜日小雨の降りしきる中、大阪府立体育館にて開催中の相撲を観戦。


 序の口から観戦しようとなると朝の8時50分から(!?)だそうですが、午前診の外来終了後4時過ぎにはなんば着。砂被り席に近いところで観戦できました。取引先の方共々大迫力を堪能させていただきました。



大阪府立体育館。阪神なんば線が開通して神戸からミナミまでのアクセスがよくなりました。



解説などがもちろん?ありませんのでイヤホン付ラジオ等を持っていくとよいかもしれません。








 白鵬対把瑠都の全勝対戦でしたが、横綱が盤石の相撲で圧倒していました。力士の土俵入りの際の懸賞は広告に当たるため、普段NHKを視聴していると、カットされるところですが、この一戦の懸賞の垂れ幕の多さにびっくり!(高見盛関の懸賞も多かったですが)20枚くらいあったでしょうか・・

 日本人力士の今後の活躍に期待したいものです。マス席も風情があり、次回は食事しながらに陣取ってみたいものです。



西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 19:52Comments(0)耳鼻科 西宮

2010年03月14日

渡部昇一 歴史講座 これだけは知っておきたい「日本の歴史」

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


本日日曜日は久々の快晴!

 夙川沿いの桜の芽はまだ固いですが、春もいよいよといったところですね。昼過ぎに出て芦屋の打出にある洋食工房一喜さんにて打ち合わせ。久々のポークカツカレー美味しかったです。

 最近車にのるときはCDをかけて日本史の講義を聞いています。
 渡部先生の軽妙な語り口と難解な事象が系統だてて聴くことができ、只今神話の時代から古代まで繰り返し聞いています。歴史と考古学の違いから日本騎馬民族説のへの反論・概説など内容盛りだくさんです。

http://www.chichi.co.jp/

ちなみにCDの販売元である月刊到知は院内待合室においてあります。書店での販売はありませんが、人生についての示唆に富むたくさんのお話があります。是非ご来院時はご一読下さい。


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 22:05Comments(0)耳鼻科 西宮

2010年03月01日

読書録4 斎藤 一人 無から有を生み出す成功法則 尾形 幸弘

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


ふと前回のブログを書いて北海道のことに触れたので、札幌の懐かしい居酒屋さんを思い出しました。
その名は 「桜チョップス」さん。そこのオーナーが尾形 幸弘さん。

 数年前、今は制度としてなくなりましたが納税ランキングで、納付額全国1位にもなった「銀座まるかん」の斎藤一人さんから学んだ方です。店は札幌駅から地下鉄南北線で北端の麻生(あさぶ)駅近くにあるのですが、職場が近く、よく仕事の皆さんで食事に行ってました。

 なにがスゴイってスタッフの接客がハンパではありません。
 
 赤ちゃんのような初々しい笑顔・笑顔・笑顔。細やかな心配りが店内随所にあります。若いスタッフの働きぶりに、毎回感心ではなく感動していたのですが、先日偶然にも経営者の著書を発見。そこの居酒屋では帰りに外までお見送りがてら、冬は氷点下の中、バナナを一本くれます。

 なんでバナナか?最後の最後にお客さんに笑顔で帰ってもらいたいと、値段が安く、日持ちのよいバナナにされたそうです。口コミのツールとしても御考案されたそうですが、私も最初もらったときはまんまと術中にはまってしまいました。
 
 茶目っ気たっぷりのオーナーとスタッフが一丸となって取り組む様は面白く、読んだ後の爽快な気分にさせてくれました。お勧めです。
というか今HPみたら琴似にも札幌駅にも北24条にも支店が・・

すごいぞ桜チョップス


帰ったらまた行こうっと


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 01:53Comments(0)耳鼻科 西宮

2010年02月28日

セミナーに出席~耳鼻咽喉科疾患に漢方を生かす~

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


本日日曜日、幸いにも雲の谷間から太陽が出て、ようやく日中も暖かくなり春のきざしといったところでしょうか?車窓から見えた夙川の桜はまだまだですが、今日で2月も終わりですね。思えば私の第2の故郷札幌は5月に梅と桜が同時に咲きます。この時期は仕事休みがあればよくスノーボードに行ってました。パウダースノーが懐かしいです。市内からゲレンデまで1時間強で行けるので滑って半日で帰るパターン。雪のない生活もさみしいです・・

。本日は難波のホテルモントレグラスミア大阪で講演会。ちょうど再開発地域JR難波からほど近い場所ですが、昨年オープンしたばかりのきれいなホテルでした。



従来の西洋医学療法では診断、処方が難しい疾患群にこそ漢方の有効性を感じ取る稲葉先生の御講演でした。
その中で漢方とは

不足は補う、過剰は取り去る

という基本原則から、また特にめまい、耳鳴りは治療に難渋することが多く、わかりやすく解説いただきました。アレルギー性鼻炎から咽喉頭異常感まで幅広いスライド提示、あっという間の2時間半でした。日々研鑽を積まれている演者の稲葉先生に見習い、診療の幅が広がるよう頑張ります。忙しい中、富山からお越しいただき感謝申し上げます。


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 01:32Comments(0)耳鼻科 西宮

2010年02月13日

待ち時間の短縮に向けて

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


当院にも2年目の春が訪れようとしています。夙川の桜並木も待ち遠しいですが、花粉症の方には外出時は特に気をつけたいシーズンです。

 現在すでにスギ花粉症の患者さんが多数来院され、診察までお待ちいただく時間が長くなることがあり、大変ご迷惑をおかけしております。少しでも皆さまの負担を和らげるよう、待ち時間短縮に取り組んでおります。院内の雑誌などアメニティの充実を図っておりますが、引き続き当院のアイチケットシステムをご活用いただきたく存じます。携帯・パソコンとも使用可能で,当日順番予約および待ち時間を確認することができます。どうぞよろしくお願い申し上げます。


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 22:05Comments(0)耳鼻科 西宮

2010年02月07日

読書録3 人と接するときに大切にしたいサービスを超える瞬間

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


実はリッツカールトンが日本に先駆けて大阪に開業したのが1997年のこと。当時大学生だった僕は謝恩会でお世話になった教授先生方を招くという形で初めてリッツカールトンホテル大阪にお世話になりました。

 インテリアは当時から瀟洒な作りで、学生の分際でおいそれと中で食事したり宿泊できるような持ち合わせもなかったのですが、スタッフ皆様の心配りに感銘を受けた記憶があります。案内板も最小限に留められ、外国の洋館といった趣のイメージを保ちながら、立地も梅田からの徒歩圏内にあります。その後は披露宴でもご使用させていただきました。

 今回紹介させていただくのがその日本支社長として長らくリッツカールトン大阪を牽引されてきた高野 登さんが描いた著書です。

 今となっては有名となったクレド(信条)カードを常時携帯し、最高のおもてなしをするスタッフの皆様方。それは仕事だからといった義務感からではなく相手を喜ばせたいとする気持ちが現在の、最高のホスピタリティと称される要因だったのです。

 私自身も当クリニック開業するにあたり、クレドカードを作成し。肌身離さず持ち歩いているのですが、その考えを維持、敷衍するには並々ならぬ努力が必要と痛感しております。

 ただ著書は「本来人に喜んでもらいたい」というパーソナリティはだれにでもあるものだから、そこを伸ばすように工夫すれば誰にもできると語っておられます。

手前味噌で恐縮ですが、

当院の理念

社会へ貢献する名誉ある役割を担い、責任を果たす
感謝し感謝される心をもつ
笑顔で楽しみながら働く
礼儀正しく、誠実に徹する
職員個々が夢を持ち、常に自己の改善を努める

に合致するものと考え更に意気揚々とした次第です。

その他保険の営業マン、百貨店のコンシェルジュ、医師など多彩な方々のサービスとはなにかが語られています。


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 00:56Comments(0)耳鼻科 西宮

2010年01月24日

アンケート結果(2009 11月)

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


昨年11月1日から11月30日まで当院にてwebアンケート実施させていただきました。
大変多くの方にご協力いただきありがとうございました。心より御礼申し上げます。ご指摘いただいた点はすべて当院院長・看護師・スタッフが拝見し、ミーティングにおいて周知徹底していく所存であります。
そのなかでも数点記入いただいた点、ブログ上で回答させていただきます。



Q
20代 女性
処方箋の内容が会計の時までわからないので薬名が前もってわかっていればいいなぁって思います。(処方箋の変更してもらったりでお互いに二度手間だと思います。)

A
ご指摘ありがとうございます。当院は院外処方を採用しております。診察時に医師に直接処方内容を質していただければその場でお答えしますのでご安心ください。以前の薬が合わない・効かない・下痢などの副作用が出た、などの経験もある場合はその旨お話いただけると幸いです。


Q
30代 女性 
開院時刻前にも予約できれば、さらにうれしい

A
ご質問ありがとうございます。開院時は当院に直接ご来院されている方を優先とさせていただくため、現在のオンライン受付時間とさせていただいております。尚現在開院時間は午前診8時55分、午後診14時50分とさせていただいております。ご了承のほどよろしくお願いします。


Q
40代 女性
待合室で咳き込んでらっしゃる方がいたので気になりました。
   
A
大変ご不安な気分をさせてしまい申し訳ありません。当院にはディスポマスクを常時設置しており、当スタッフで咳をしている患者さんに対するマスク着用を更に徹底するようにいたします。またマスクをお忘れの方はお気軽に受付まで声をかけてください。また院内感染対策として待合室およびカウンセリングルームにウイルス対策として空気清浄機を備えております。



 その他回答も院内掲示予定とさせていただいております。このように不定期に今後アンケート実施させていただくことがあるかと思います。今後のクリニックの改善のための礎としさらに精進してまいります。ご協力誠にありがとうございました。


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 21:18Comments(0)耳鼻科 西宮

2010年01月20日

奈良県立医科大学耳鼻咽喉科同門会in奈良ホテル

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


 去る1月16日土曜日午前診終了後、新年会が奈良ホテルでありました。大学の医局の先輩後輩が一堂に会する場でほぼ毎年出席しております。大学で勤務されて日々研究・教育を中心にされている方から、開業して臨床診療を中心にされている方、耳鼻科医同士、大勢での話は普段あまりすることがないため、旧交を深めさせていただきつつ、あっという間に夜が更けていきました。今回は懇親会終了後奈良ホテルに宿泊してきました。


奈良ホテルは歴史と伝統のあるホテルで、昨年に100周年を迎えられたそうです。奈良県橿原市には初代神武天皇を祀った橿原神宮があり、皇室の方々がご来館された写真も多数展示されております。



ホテル入り口にて。平安遷都1300周年のマスコットキャラクターでせんとくんと。ピンとずれてます。



奈良の夜は盆地のためか特に冷え込みます。開業後まもなくしてホテルは暖房器具を暖炉からスチーム暖房に切り替えたそうです。。ボイラーから送られた蒸気で客室にあるラジエーターが熱を帯び、室内を暖めるのですが、大変快適な環境です。温度の調節は左写真のコックをひねり、蒸気の調節をします。



西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 22:51Comments(0)耳鼻科 西宮

2010年01月02日

明けましておめでとうございます。

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


本年も皆々様にとってよい年でありますように。

年末年始でパラオに行ってまいりました。本当はダイビングと行きたかったのですが、パラオの医療情勢をボランティア活動を通じて聞き及んで興味があったことや、ゆっくりビーチで読書でもできればと思っておりました。しかしマリンアクティビティが大変充実して子供連れでも十分楽しめると思います。

12月27日関空からパラオへ。日本からの定期就航便はありません。チャーター便かあるいはグアム経由となります。直行だと意外と(?)近くて4時間半で到着します。
旅行する前のパラオは親日的イメージでしたが、実際すごく丁寧で明るくおおらかで、戦前は信託統治領であったこともあり、日本語を話せる年配の方も多く、一部日本語も残っていて過ごしやすいところです。ダウンタウンはちょっと散策するに適度な大きさです。



パラオの伝統的な集会所 バイ
30人くらいは入れそうな施設です。ここで地域の決めごとを合議していたそうです。国立博物館横で見れます。



ホットドッグ
戦後はアメリカの支配下にあり、食事は内容も量もアメリカンなものが多いです。ショッピングセンターにもバケツ大のアイスクリームが・・



シャコ貝などの海産物の炒め物
パラオの日本への輸出はほとんどマグロなどの魚介類で占められるそうです。
そのほかタロイモのコロッケはしっとりしてサトイモのような食感でした。



パラオで唯一の国立病院。小児科の先生が快く対応していただき、中の施設見学をさせていただきました。外来ではたくさんの患者さんであふれていました。ダイビングをする方は良くご存じと思いますが、潜水病に対する高圧酸素療法も対象となっておりますが、かなりの高額のようで、日本の保険医療の充実度を改めて実感させられました。



ガラスマオの滝
パラオでは30日以内であれば日本の免許で車を運転できます。レンタカーで半島めぐり。右側通行なので注意が必要です。滝は山奥にあるので車を降りて、抱っこひもをつけて猛暑の中片道40分。その価値はあるきれいな滝です。乾季なのか水量が若干少なかったのでしょうか。



ロングビーチ
パラオを紹介する時に必ずと言っていいほど語られるビーチ。干潮時には細長いビーチが青いビーチに映え、楽園のような景観です。6か月の息子は・・全く興味がなく目を閉じて「早よ帰りたい」と言ってるようでした。


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 11:10Comments(0)耳鼻科 西宮

2009年12月27日

本年の診療を終了して

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


12月26日土曜日は年末で最後の診療日ということもあり、多くの患者さんがお見えになり、待ち時間が長くなり申し訳ありませんでした。年に2回の患者アンケートを通して、まだまだ当院の改善点をご指摘いただきありがとうございます。待ち時間の軽減が大きな課題の一つですので、携帯からの待ち時間のご確認および適切な予測時間を提示してきたく考えております。電子カルテの導入で入力作業もスムーズに適正化、カスタマイズでより効率的に日々の診療を行うことが可能と考えております。院内掲示の更新、カウンセリングルームの空気清浄機の導入、杖立て、雑誌類の改変も行い、ソフト・ハード両面から、より信頼されるクリニックを目指してまいりたい思います。どうぞよろしくお願い申しあげます。

それでは皆様におかれましてはよいお年をお迎えになることを祈念しております。



西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 23:56Comments(0)耳鼻科 西宮

2009年11月24日

日本耳鼻咽喉科専門医講習会in仙台

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


11月22日、23日と仙台に学会行ってきました。



 折しもセミナーでは耳鼻咽喉科専門医に必要なウイルス感染症の知識として鳥、ブタ、そしてパンデミックインフルエンザの演題を拝聴。機械ブースでもたくさんの耳鼻咽喉科の先生方が最新鋭の機械類の説明を聞いておられました。書店ブースもあり食物アレルギー関係の本を数点購入。





 昼食は青葉通り近くのおやまさんの牛タン定食。テールスープと麦ごはん付きです。



 青葉城址の伊達正宗公の銅像。青葉城まで一本道だったのですが、連休もあって大渋滞。到達するのが大変でした・・・今は天守閣はないのですが、展示館でCGで再現したビデオ映像を見ることができます。



 鳴子まで足を伸ばして学会の先輩方と温泉泊ってきました。鳴子峡は残念ながら紅葉は枯れ葉となってしまってました。
日本こけし館。工人の実演会では、ろくろを削って作るのですが、伐採した木から見事にこけを作る過程を拝見させていただきました。



 楽天の本拠地宮城スタジアムは年に1度のファン感謝祭で盛り上がっていました。次来る時は是非楽天阪神戦に合わせて見に行きたいです。


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 22:18Comments(0)耳鼻科 西宮

2009年11月18日

うれしい便り

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


日中までも段々冷えて、夙川公園沿いの紅葉も色づいてきましたね。近隣の小中学校でも新型インフルエンザの猛威も一段落したようですが、体温の低下が人の抵抗力、免疫力の妨げになるのでお身体にはくれぐれもご自愛ください。

 先日日曜日は谷間の晴れで、おでかけ日和でしたね、神戸市内でのゴルフから戻ってパソコンを開くと当ブログ宛に1通のメールが届いていました。

 以前勤務させていただいた札幌の耳鼻咽喉科麻生病院で診察をさせて頂いた方からでした。術後の慢性副鼻腔炎で診察を受けたとのことですが、何分麻生病院は耳鼻科単科病院として、手術件数がケタ違いに多く、誠に申し訳ないのですが、思い出せません。(もう少しヒントをいただけたら・・)約3年も前のことを覚えて頂きメールを頂戴したことは大変有難いことだと思っております。

 当院の理念である「感謝し感謝される心をもつ」はもちろん私にとっても同じ思いであります。今後もその初心を忘れず日々診療にあたりたいと思っております「式」さん、メールありがとうございました。また時々ブログ寄って見て下さいね、今後ともよろしくお願いします


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 22:45Comments(0)耳鼻科 西宮