2010年05月09日

グアムメモリアルホスピタルにて

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


5月1日外来終了後、かねてから友人のすすめもあり、グアムメモリアルホスピタルの視察も兼ねてグアムに行ってきました。関空から深夜便でグアムへ。

 グアムメモリアル病院はグアムで唯一の総合病院で、日本の看護師さんも3人働いていらっしゃるとのこと。観光客の約70%は日本人が占める町で日本語をはなせるスタッフは貴重だと、コーディネーターのマリア・ペレスさんもおっしゃってました。

グアムメモリアルホスピタルにて

 
グアムメモリアルホスピタルにて



 グアムメディカルプラザにて耳鼻科専門医ウィリアム・フェル氏と面談。昨年は3人体制で耳鼻科の診療をされていたそうですが、ボスが引退され、もう一人がアメリカ本土に帰国され、グアム島で唯一の耳鼻科医となられたそうです。多忙な中申し訳ないと思いながら約30分も時間を割いて医療事情について、耳鼻科の業務について日米の違いを踏まえて話をしました。

 彼は私より2学年上でしたが、研修をアメリカ本土でも積まれ、前任地はアラスカだったそうで・・異動を楽しんでいるようでした。

 日本では耳鼻科医8909人(平成18年厚労省)に対し人口が1億2000万人として、耳鼻科医1人あたり13500人となります。

 グアムの人口は17万人。(大きさは淡路島とほぼ同じ)
 なので単純に比較すると日本だと12人分の仕事量となるのですが・・
 実際に診察する患者さんはそう多くないようでした。
 

 このあたりは
皆保険制ではないアメリカの医療事情。
耳鼻科医が外科治療中心の加療。
というところと大いに関連がありそうです。

処置室も見学させていただきましたが、内視鏡に、耳用顕微鏡があるくらいで、シンプルなレイアウトでした。




ココパームビーチ
遠浅のビーチではシュノーケリングでたくさんの南の魚をみることができます。以外と日差しはそう強くないのですが、風が強かったです。日頃貯めておいた本を読んでいるうちに焦げてしまいました晴れ


グアムメモリアルホスピタルにて

ヤシガニの料理
ココナッツの実を食べておおきくなるそうです。
そのせいか味もクリ―ミーモグモグ

グアムメモリアルホスピタルにて

チャモロ料理
チャモロハンバーグとレッドライス(アチョーテの実から出た汁でご飯を炊く伝統料理)
アメリカンなサイズで供されますが、全体的に野菜も多く、いろいろ食事も楽しめました。


グアムメモリアルホスピタルにて


スペイン橋
19世紀のスペイン統治時代の遺跡です。小さい橋ですが、歴史を感じさせる趣のある風景です。

今回のセッティングの労をいただいたマリア・ペレスさん、ウィリアム・フェル医師に感謝いたします。ありがとうございました。


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅



同じカテゴリー(耳鼻科 西宮)の記事画像
1年間、一緒に仕事してくれてありがとう
梅華通信 第21号
梅華通信 第20号
梅華通信 第19号
感謝
2015年 個人目標
同じカテゴリー(耳鼻科 西宮)の記事
 1年間、一緒に仕事してくれてありがとう (2015-12-29 08:00)
 梅華通信 第21号 (2015-07-21 08:00)
 梅華通信 第20号 (2015-07-07 08:00)
 梅華通信 第19号 (2015-06-16 08:00)
 感謝 (2015-01-23 08:00)
 2015年 個人目標 (2015-01-09 08:00)

Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 22:10│Comments(0)耳鼻科 西宮
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。