2009年10月28日

花粉症治療、食パンでエキス吸収 都が効果確認【花粉症】

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


東京都は26日、食パンに含ませた花粉エキスを口の粘膜から吸収する舌下減感作療法を花粉症患者142人に実施した結果、約7割で症状が消えたり、軽減したりし、重い副作用は1例もなかったと発表した。
 減感作療法はアレルゲンと呼ばれる原因物質を徐々に体内に取り込み、症状の緩和を期待する治療法。花粉症で実用化されているのは、花粉エキスを薄めて皮下注射する方法だ。
 都は「今回のような患者の規模で舌下減感作療法の有効性と安全性が確認されたのは初めてではないか。患者の負担が少ない治療法として早期の実用化を期待したい」としている。
 都と共同研究した日本医科大が29日から秋田市で開催される日本アレルギー学会秋季学術大会で発表する。
 都福祉保健局によると、都内在住か在勤の20歳以上の花粉症患者から協力者を募り、皮下注射用の花粉エキスを食パンに含ませ、舌の下に2分間置いて吐き出させる方法を試した。
(日本経済新聞 2009年10月26日)




 減感作療法はアレルギー治療を完治させる治療のひとつですが、皮下注射を頻繁に行う必要があり、またショック等の重篤な副作用の可能性があり、まだ広く浸透しているわけではありません。 
 
 今回の食事から抗原を接種する方法は上記2点のデメリットを改善させうるものですが、治療期間の短縮がはかられ得るのも重要です。

 従来の減感作療法は年単位の治療期間もあるため、その点が今後の課題となるかと思います。



西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 22:17Comments(0)花粉症 耳鼻科

2009年10月22日

新型インフル「過去の季節性感染で」免疫?【インフルエンザ】

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


新型インフルエンザに対して、成人の多くはある程度の免疫を持つ可能性があることが分かってきた。データを分析すると、患者が増えているのは圧倒的に未成年。

 さらに新型用のワクチンの臨床試験では、1回の接種で成人の大半が十分な免疫を獲得できたことから、過去の季節性インフルエンザの免疫が、新型にもある程度働くという解釈で、厚生労働省のワクチンに関する専門家の意見交換会の見解がほぼ一致した。「ほとんどの人に免疫がない」とされてきた新型対策の見直しにつながる可能性がある。

 全国約5000の定点医療機関から報告されたインフルエンザ患者数は、ほとんどが新型になった6月末以降、10月11日までで計20万人余り。年齢層別では10~14歳が最も多く、未成年が85%。最新のデータでは新規患者の90%が未成年だった。大阪大の岸本忠三・元学長(免疫学)は、「子どもと大人の発症率の差は行動の違いだけで説明がつかない。過去に類似したウイルスに感染したことが影響している可能性が高い」と指摘する。

 20~50歳代の200人に行われた国産の新型用ワクチンの臨床試験では、1回の接種で78%が十分な免疫を獲得した。国立感染症研究所の田代真人・インフルエンザウイルス研究センター長は「1回の接種で効果が出るのは、過去の免疫が呼び覚まされたから。今回の新型は、過去に流行した季節性の『いとこ』か『はとこ』なのだろう」と話す。

 だからと言って、成人が新型に感染しないというわけではない。米国でも当初、10歳代で新型が流行したが、その後ほかの世代に感染は拡大し、最終的に入院患者の半数が18歳以上となった。感染研の安井良則主任研究官は「今は、集団生活を送っている子供が感染の中心だが、時間をかけて成人に感染が広がっていく。成人の方が感染すれば重症化する危険性が高く、十分な注意が必要」と強調している。
(2009年10月22日 読売新聞)



 既報の通り、未成年の感染率が爆発的に増加するのは、ひとつは学校、クラブ活動内などでの濃厚接触によるものと考えられていました。かたやオフィス内でも空調の効いた密閉された室内でも、飛沫感染は十分ありうるわけですが、未成年に比して発症率が低いのもある程度の免疫があるからという理由だと頷けます。実際当院でのインフルエンザ陽性率も明らかに幼小児に多く、その両親、祖父母への『逆垂直感染』はわずかしか認められておりません。今後も新たな知見が出ると思われ、危急の対応が続きますが、慎重に動向を見守っていく必要がありますね。


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 02:01Comments(0)インフルエンザ 耳鼻科

2009年10月21日

インフルエンザ予防接種についてのおしらせ【インフルエンザ】

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


まだまだ季節の変わり目で大変体調管理に注意を払う必要がありますね。

 近隣の西宮・芦屋市内の小・中学校でも新型インフルエンザによる学級・学年閉鎖を耳にいたします。昨年同様に予防医学第一の観点から季節性インフルエンザ予防接種をできるだけ多くの地域の方々に接種したいと考えておりましたが、予約がすぐに埋まり、ご希望される方全員の分が確保できず申し訳ありません。

 引き続き新型インフルエンザ予防接種に関しましても在庫が確保でき次第予約を考えておりますが大幅に不足する事態も考えられます。HP、携帯サイト、院内掲示にてお知らせします。なにとぞご了承ください。


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 00:49Comments(0)インフルエンザ 耳鼻科

2009年10月05日

秋晴れの中のゴルフ

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


10月4日の日曜日は、取引先の方々と宝塚高原ゴルフクラブまで行ってきました。平日は雨模様でしたが、その日は一転して青空の中気持ちよくフェアウェイを回ることができました。いつもよく練習しているアイアンに関してはかなり手ごたえを掴めたものの、ドライバーがものすごいフックして、制御しきれませんでした。

 結局自己スコア更新はまたしてもおあずけとなりました。とはいえ谷間の天気のなか、晴天に恵まれ感謝しております。この休日は近隣の夙川小学校や北夙川小学校も運動会が催されたようですし、ホント晴れてよかったですね。


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 23:19Comments(0)耳鼻科 西宮

2009年10月04日

秋の花粉症に対するレーザー治療について【花粉症】

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


朝晩の寒暖の差が激しくなり、春先ほどではないものの、ちらほら秋の花粉のヨモギ、ブタクサに反応して、くしゃみ、鼻水でお困りの患者さんが増えてきました。

 いつも突然症状が出るので、なんとも予測が困難です。対症療法として、投薬、点鼻薬でかなり改善できますが、ご相談に応じてレーザー治療をすることもあります。

 ただ炎症が強いときには手術が困難であり、持続性も劣ると考えられる為、時期をずらすか、先に投薬でコントロールがついけてそのあとに手術をかんがえられては良いかと存じます。詳細はレーザー手術の欄をご覧いただくか、電話にてお問い合わせください。その旨、ご了承下さい。よろしくお願いします。


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 01:26Comments(0)花粉症 耳鼻科

2009年10月01日

慰労会  ~開院1年を経過して~

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


先日の9月26日の土曜日に成田屋さんで焼き肉の慰労会を開催しました。当院スタッフ11名全員が集まり、和気あいあいと楽しく焼き肉を食べました。

 1年目には気づかなかったこと、あるいは気付けなかったことなど、医院監督者としてたくさんの経験をさせていただくことができました。当院は耳鼻咽喉科専門医院として、常に地域のなかであらゆることに向上心を持ってとりくんで行かなければならないと考えております。

 その一環でスタッフ全員に1冊の本を贈呈しました。勝間和代さんの著書である「起きていることはすべて正しい」という本です(既にご存じの方も多いかと思います)。その中でたくさんの日常生活での改善点が示唆される事例が紹介されており、お勧めとして購入しました。普段の仕事の取り組みから、時間有効活用など含蓄のある著書です。是非みなさまもご覧になって下さい。
 
 幸いオープニングからスタッフに恵まれ、ここまで成長させていただいた面も多々あると思いますが、常に下記理念を念頭に今後とも日々精進していきたいと思います。



梅岡耳鼻咽喉科クリニック理念

社会へ貢献する名誉ある役割を担い、責任を果たす
感謝し感謝される心をもつ
笑顔で楽しみながら働く
礼儀正しく、誠実に徹する
職員個々が夢を持ち、常に自己の改善を努める



西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 22:50Comments(0)耳鼻科 西宮