2010年07月04日

スパイロメーター導入しました【喘息】

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


連日雨模様で家でこもりがちの方も多いのでは・・
 先日も雨の日に阪急西宮ガーデンズに行くと山手幹線で大渋滞でした。
 なんとか入庫できましたが、雨にぬれずに入れる施設は非常に便利ですね。

 さてこの度梅岡耳鼻咽喉科クリニックにおきましては、院内充足のため新規医療機器更新をと考えておりました。

 スパイロメーターという、肺の機能を測定する機器です。

 肺は、空気を吸ったりはいたりすることで、体内に酸素を取り入れ、二酸化炭素を排出するという働きをしています。空気の出し入れが十分に行えないとこうした肺の役目が果たせなくなります。

スパイロメーターでは、マウスピースを装着して、息をすったりはいたりして、肺に出入りする空気の量や速度の測定などを行うことで、肺の働きを調べます。聞き慣れない疾患かもわかりませんが、慢性閉塞性肺疾患(COPD)は別名タバコ病といわれ、慢性気管支炎や肺気腫を代表とする疾患で、喫煙者、喫煙歴のある方を対象にスパイロメーターを定期的に実施することが推奨されています。

 また、喘息の診断、治療手段の選択と効果判定に有効です。 息切れ、咳・痰が続く方や、ヘビースモーカーの方で上記症状があるかたは注意が必要です。



西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 22:10Comments(0)喘息 西宮

2009年09月03日

質問コーナー5【喘息】

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


ここ数週間夜間、明け方に咳がでてとまりません。その他しゃべっているときなど、発作的に咳が出てきます。ほかに熱もなく、体調が悪いわけでもないのですが、様子をみても大丈夫でしょうか?


 最近朝、晩が冷えてきて上記のような症状の患者さんが増えてきました。

 おそらく咳喘息による咳とおもわれます。比較的新しい概念ですが喘息との違いは、ゼーゼー、ヒューヒューといった、喘鳴や呼吸困難はなく、呼吸機能も正常というのが代表的な症状です。

 咳喘息は誰もが発症し得る症状で、気管支の管の中が健康時よりも狭くなって過敏症が亢進している状態です。

 症状は乾いた咳が続き、夜間から明け方にひどくなる。また運動時や、発声時にも発作的に咳を伴いやすくなります。咳が続くと筋肉痛が起きて胸部痛を生じたり、睡眠を確保できなくなることもあります。その他の症状として、のどのイガイガ感を伴う事もあります。

 喘息に移行する場合もあるので、しっかりと治療を受けられたほうがよいでしょう。咳喘息には普通の咳止めは効かず、吸入ステロイド剤や気管支拡張剤が著効します。


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 00:28Comments(0)喘息 西宮

2008年12月11日

ゲームのせい?園児の視力1・0未満、ぜんそくも増加【喘息】

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


視力が「1・0未満」の幼稚園児が3割に迫ることが11日、文部科学省の学校保健統計調査でわかった。

 ぜんそくの園児の割合も2・7%に上り、ともに調査項目に加わって以来、最高を更新。視力の低下はテレビやゲーム機器、ぜんそくはハウスダストなどの影響とみられ、同省は「外で遊ばず、家にいる時間が長いのが要因」と分析している。

 調査は、今年4~6月に健康診断を実施した全国の幼稚園から高校の中から、約330万人のデータを抽出した。

 それによると、視力が「1・0未満」の園児の割合は、前年度比2・7ポイント増の28・9%で、視力調査が始まった1979年度(16・5%)の2倍近くとなった。

 子供の視力の低下傾向は続いており、「1・0未満」の小学生は29・9%(前年度比1・8ポイント増)、中学生も52・6%(同1・4ポイント増)と、ともに過去最高。今回の調査では、視力低下の低年齢化がさらに進行していることを裏付けている。

 一方、ぜんそくの園児の割合は、2・7%(同0・4ポイント増)と67年度以来で最も高かった。小学生(3・9%)より割合は低いものの、この10年で倍増しており、中学生(3%)に迫る勢いで増加した。

(2008年12月11日 読売新聞)



 視力の低下及びぜんそく児童の増加は近年指摘されてきました。ゲームの影響ももちろんあると思いますが、予測を上回る率で罹患率が上昇しております。根本には生活習慣もありますが、外で遊ぶ機会も、場所も減ってきたんでしょうか・・

子供は風の子大人は火の子(子供は生命力が強く、寒風が吹いていても平気で外で遊ぶが、老化のすすんだ大人は寒がって火のそばにいるというたとえ)

 の格言通り通りすがらでも半袖、半パンのお子さんをみると微笑ましく、たくましく感じます。お外で遊んですくすく元気に、病知らずで育って下さいね。




西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 05:58Comments(0)喘息 西宮

2008年09月16日

季節の変わり目【喘息】

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。

近頃朝晩はだいぶ気温も下がり過ごしやすくなってきましたニコニコこの時期は寒暖の差で気管支炎、ぜん息様の咳でお困りの患者さんが多数見られます。家の空調と湿度の見直しを再度徹底されることをお勧めします 夏は夜間クーラーをかけっ放しにしたり、布団をついはねのけて眠ったために、体温を奪われて寝冷えをして、夏かぜをひいてしまうケースが多くみられます。
予防するには、まず、室温が低くなりすぎないように調節して、クーラーの風が直接当たらないに気をつけます。温度設定が高くなるとどうしても汗をかきますが、よく吸い取る木綿や絹などのパジャマを着て寝るとよいでしょう。
季節の変わり目は体調にもお気をつけて食欲、運動の秋に備えて下さいラッキー。

西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 15:13Comments(0)喘息 西宮