2008年11月16日

来春はちょっとつらそう…スギ花粉の飛散は2倍以上も【花粉症】

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


花粉症の人はご注意を──。来春のスギ花粉の飛散量が今年に比べ、「2倍以上になる地域もある」と、日本気象協会が予測している。

 前年夏の気温が高く、降水量が少ないほどスギの花芽が育ちやすくなるためで、今夏の暑さが厳しかった地域ほど、飛散量が多くなるとみられる。
 同協会は東海、近畿、中国、四国地方と九州では「非常に多くなる」(今年の2倍)、東京、神奈川、千葉、群馬、山梨の5都県では「同じか多い」(同1・5倍)としている。

 林野庁などによると、スギの花芽の生育は夏場の気候に左右される。この時期に高温で日照時間が長く、降水量が少ないほど、多くの花粉ができる。
 今年の夏は平年と比べて全国的に気温が高く、降水量も少なかった。気象庁のデータでは、関東甲信地方で平年に比べ0・4度、東海地方で0・6度、中国、四国地方で0・7度など、各地で平年を上回った。降水量も、関東甲信地方は平年並みだったが、近畿、四国地方などの西日本では平年の5~8割程度だった。
 気象庁は今年は暖冬とみている。暖かい日が続けば、花粉の飛散時期も早まる可能性が出てくる。
(2008年11月10日 読売新聞)


まだまだ早いですが・・来春の話です。

 花粉が飛散し始めて自覚症状が出て来院されるケースが勿論多いのですが、ここ数年は初期療法のことをご存じの方も増えてこられています。ご自身の花粉アレルギーを把握されていると飛散前から予防的に治療を始めると症状がかなり緩和されること明らかになっております。


 いざ飛散して、患者さんがレーザー治療や減感作療法を求めて来院しても、今シーズンには間に合わないことが多いです。なぜ花粉が飛散する2週間前から初期療法をする必要があるのか、きちんと患者さんに説明することで来シーズン以降の受診行動に影響するものだと思います。



西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅



同じカテゴリー(花粉症 耳鼻科)の記事画像
アレルギー性鼻炎 サイト 公開
花粉症のもと食べれば症状和らぐ 都が研究【花粉症】
花粉症治療最前線2009の学会に行って参りました。【花粉症】
花粉予測:今年はやや多め 西日本で2~3倍【花粉症】
花粉症のレーザー治療について【花粉症】
同じカテゴリー(花粉症 耳鼻科)の記事
 アレルギー性鼻炎 サイト 公開 (2014-11-14 08:00)
 レーザー専用HP完成しました。【花粉症】 (2010-07-29 22:53)
 花粉症レーザー治療についてのご案内【花粉症】 (2010-01-20 23:58)
 花粉症のもと食べれば症状和らぐ 都が研究【花粉症】 (2009-11-04 22:07)
 花粉症治療、食パンでエキス吸収 都が効果確認【花粉症】 (2009-10-28 22:17)
 秋の花粉症に対するレーザー治療について【花粉症】 (2009-10-04 01:26)

Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 23:57│Comments(0)花粉症 耳鼻科
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。