2009年11月04日

花粉症のもと食べれば症状和らぐ 都が研究【花粉症】

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


花粉症の原因物質をあらかじめ口から投与すると、7割の人で花粉症の症状が抑えられた――。東京都がこんな研究結果をまとめた。根治も期待できるといい、都は国などに実用化を働きかける。

 都によると、花粉症を引き起こすのは花粉に含まれる抗原と呼ばれる物質。これが体に入ると免疫反応が過剰になって鼻水やくしゃみが出たり、目がかゆくなったりする。

 都は抗原を体内に取り込んで体を慣らし、免疫反応を抑える「減感作(げんかんさ)療法」の一つとして、日本医科大と共同で06年夏から実験を始めた。花粉症の症状がある142人の舌の下に、スギ花粉の抗原を含ませた約1センチ角のパン片を置いて投与するもので、期間は2年間。1日1回2分間で最初は毎日投与し、次第に濃度を濃くして回数を減らした。

 その結果、100人の症状が改善した。花粉飛散期に常に鼻が詰まっていた重症者は28%から4%に激減。ほとんど症状が出ない人は逆に5%から20%に増えた。今年の都内の花粉飛散量は06年比で約6倍だったので、都は「効果は飛散量に左右されない」としている。

 同様の研究で、100人以上の患者データを同時に集めた実験は国内で初めてという。都は「今回の方法なら自宅で簡単にできる」と期待する。

 だが、治療に使う抗原は、薬事法に基づく承認が必要になった場合、治験などに数年かかる可能性がある。都は、パン片の代わりにトローチなどへの改良も検討し、早期の実用化に向けて国や製薬会社へ働きかけを進めるという


花粉症のもと食べれば症状和らぐ 都が研究【花粉症】

(2009年11月3日 朝日新聞)




 前々回にも当ブログでご紹介しましたが、近年注射剤に代わる投与方法として舌下療法が注目されております。自宅でも簡便に継続できるというのが大きな利点の一つでしょう。時間が短縮されればいうことないのですが、なかなか体質は変わらないものです。

 臨床応用にはまだハードルがありますが、皆様の関心の高いアレルギーは喘息、アトピーなど、まさに現代病です。今回のように抗原を『接種』する場合はアナフィラキシーショックを含め最大限の注意が必要であるのは言うまでもありませんが、より簡便になることはアレルギーでお悩みの方々にとって朗報でありますね。


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅



同じカテゴリー(花粉症 耳鼻科)の記事画像
アレルギー性鼻炎 サイト 公開
花粉症治療最前線2009の学会に行って参りました。【花粉症】
花粉予測:今年はやや多め 西日本で2~3倍【花粉症】
花粉症のレーザー治療について【花粉症】
同じカテゴリー(花粉症 耳鼻科)の記事
 アレルギー性鼻炎 サイト 公開 (2014-11-14 08:00)
 レーザー専用HP完成しました。【花粉症】 (2010-07-29 22:53)
 花粉症レーザー治療についてのご案内【花粉症】 (2010-01-20 23:58)
 花粉症治療、食パンでエキス吸収 都が効果確認【花粉症】 (2009-10-28 22:17)
 秋の花粉症に対するレーザー治療について【花粉症】 (2009-10-04 01:26)
 カモガヤ花粉【花粉症】 (2009-05-30 22:55)

Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 22:07│Comments(0)花粉症 耳鼻科
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。