2008年10月04日

花粉症のレーザー治療について【花粉症】

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


当院では炭酸ガスレーザーを設置し予約で施行しております。

対象
アレルギー性鼻炎、花粉症、または鼻茸など鼻粘膜に病的慢性炎症がある方。

年齢
鼻の処置にじっとできるかが問題となりますが、一応手術は7歳位からとしております。ただし、個人差がありますので通常の鼻処置が問題なくできるようであれば当院にてご相談下さい。

時期
手術後に鼻の中が腫れて一時的に症状が悪化するため、スギ花粉症の場合は秋から冬にかけて、早期に行うことをお勧めしています。いずれにしても、手術の前に診察を受けて、手術の効果が見込めるかどうかご相談下さい。

方法
まず、鼻の粘膜を麻酔します。スプレーを噴霧し、続いて麻酔薬を含ませたガーゼを鼻の中に入れます。麻酔が効くのを約15分待ってからガーゼを取り出し、レーザーで鼻の粘膜を焼灼します。手術にかかる時間は5~10分です。術中の出血や痛みはほとんどありません。手術後は約1週間後に再診となります。毎日通院する必要はありません。

その後
手術を行った部分は軽いやけどのような状態になり術後しばらくはかさぶたが付着し、反応性に鼻水も出ますが一過性の症状であり、数日で落ち着きます。特に最初の1週間はかさぶたが付くために鼻閉が強くなりますが2週目からはかさぶたが薄くなり鼻の通りは良くなってきてきます。

費用について
治療は全て健康保険が適応されます。両側の手術を行った場合、手術費用だけで約5~6千円になります(負担率3割の場合)。これに再診料(場合により初診料)、処方箋料などが加わります。平成14年4月からの保険制度改正により、レーザー治療の金額が大幅に引き下げられました。

最後に
炭酸ガスレーザーの治療効果は、永久に続くものではありません。効果の持続期間も個々人によって様々ですが、平均して約2年くらいといわれています。効果が減少した時点で、安全に、レーザー治療は繰り返して施行することが出来ます。


花粉症のレーザー治療について【花粉症】

西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅



同じカテゴリー(花粉症 耳鼻科)の記事画像
アレルギー性鼻炎 サイト 公開
花粉症のもと食べれば症状和らぐ 都が研究【花粉症】
花粉症治療最前線2009の学会に行って参りました。【花粉症】
花粉予測:今年はやや多め 西日本で2~3倍【花粉症】
同じカテゴリー(花粉症 耳鼻科)の記事
 アレルギー性鼻炎 サイト 公開 (2014-11-14 08:00)
 レーザー専用HP完成しました。【花粉症】 (2010-07-29 22:53)
 花粉症レーザー治療についてのご案内【花粉症】 (2010-01-20 23:58)
 花粉症のもと食べれば症状和らぐ 都が研究【花粉症】 (2009-11-04 22:07)
 花粉症治療、食パンでエキス吸収 都が効果確認【花粉症】 (2009-10-28 22:17)
 秋の花粉症に対するレーザー治療について【花粉症】 (2009-10-04 01:26)

Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 07:48│Comments(0)花粉症 耳鼻科
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。