2010年11月01日

変革のリーダーシップ 小菅 正夫旭山動物園前園長

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


10月27日水曜日に、中小企業同友会40周年記念式典にて旭山動物園の名誉館長である、小菅 正夫さんの講演にポートピアホテルにまで行ってまいりました。

 あの旭山動物園を日本一の来園者数にされた人物で、ご存じの方も多いと思います。

 小菅さんはもともと動物好きが高じて獣医師となり、旭川市役所の公務員として飼育課に赴任されたそうです。赴任早々は多くの論文を書き、学会発表をこなし、繁殖を進めて多くの表彰を受賞されてきたとのことでしたが、30歳くらいの時に動物園が閉園する予定となってしまいました。

 お客さんが激減してきたのです。

 それまで小菅さんは、専ら動物の研究に取り組んでおられて、動物園のお客さんの数には無頓着だったそうですが、当時は大赤字の財政状況だったそうです。

 そこで職員みなが奮起するのですが、僕が一番記憶に残ったことは、キリンの角の話でした。キリンの角は何本あるか知ってますか?正解は「3本のキリンもいるし、5本のキリンもいるし7本のキリンもいる」だそうです。そうしたことは動物園で働く人にとっては100%答えられる『常識』であり、そういった動物の生態を展示する内容をお客さんに見せることはレベルが低いことだから失礼だ、といった意見が多数を占めていたそうです。(最初は小管さんもその一人だったそうです)

 そして特筆すべきは小菅さんの分析する能力、周囲の反対もつき進む行動力に感服いたしました。組織はチームでひとりが欠けてもうまくいかないと言ったお話を豊富な事例を用いて説明いただきました。

 翻って鑑みれば、普段うちにいるとわからない『常識』が当クリニックでもあるのではないかと思っております。私自身も『医学の常識』にとらわれず、日々わかりやすい説明をこころがけることを忘れないようにしよう、と身が引き締まる思いでした。またチームとしての組織は無限のパワーを秘めたものであると気持ちを新たに、ワクワクしながら帰宅した次第です。



西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 23:05Comments(0)耳鼻科 西宮