2009年09月14日

甲子園球場にて

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。



この9月13日の日曜日、甲子園球場に取引先の友人と野球観戦にやってきました。下柳投手が緩急自在のピッチングで横浜打線を要所で締めて、アッチソン投手、藤川投手の見事なリレー。超満員のお客さんで球場は盛り上がっていました。

 7回のラッキーセブンは、新型インフルエンザの影響でジェット風船が実施されなかったものの、勝って清涼の9月の夜風の中、気持ちよく六甲おろしが響きわたりました。まだ借金がありますが、なんとか3位死守してクライマックスシリーズ出場を期待したいです。



西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 01:27Comments(0)耳鼻科 西宮

2009年09月12日

テニススクール

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


今年の初めより学生時代から始めたテニスを再度上達すべく、週に1回レッスンに通っています。花粉症のシーズンは忙しくてすこしサボってしまいましたが、なんとか乗り越えてプレーしています。

 往時の体力を望むべくもないのですが、シングルスの広いコートをカバーするのは難しく、ダブルスの楽しさが少しずつわかってきました。ボレーは昔はさっぱりだったのですが、今はほどよく力が抜けて、少しは安定したように思います。バックハンドも打つ機会が少なかった分苦手意識があるので、克服すべく雑誌みながらあれやこれや思いを巡らせています。

 先日医大生とプレーする機会があったのですが、エネルギーがあり余る彼らの動きに少しでもついていける様限られた時間で頑張っていきたいです。

 大学生のころは毎日のようにしていたテニスをまた始めることで生活にメリハリがつきますし、気分転換になり、楽しんで行っています。歳を重ねてもできるスポーツですので是非おススメです。


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 21:13Comments(0)耳鼻科 西宮

2009年09月01日

開業2年目を迎えるにあたり

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


皆様から支えられ、本日1年が経過し2年目を無事むかえることができました。関係者の方々からたくさんお祝いのお花頂きありがとうございました。

 昨年はハードソフトともに大変な準備で目が回る気持ちでしたが、最近は医院内のさらなる充実を図るべく、毎日また別の忙しさです。

 具体的にはアンケートの集計とその結果の公表、患者さん向けパンフレットおよび疾患別リーフレットの作成、診療開始時間の延長、ホームページの充実と新しい医療情報の提供に向け、更に精進して、地域の皆様からの信頼に応える医療を確立したく思っております。

 どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 22:45Comments(0)耳鼻科 西宮

2009年08月23日

スナックパイン

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


先日お盆の期間に4日間沖縄に行ってました。昨年はダイビングの免許を取るのが目的でしたが、今回は仕事も兼ねての訪問です。私はいつも地方に伺うときは地元のスーパーや市場によって普段見掛けない珍しいものを探すのが好きなのですが、店頭にスナックパインが。


 一見は普通の果物なのですが、手でちぎって食べれる楽しさもあり、TVで紹介されていたことを思いだし1個購入し、持って帰りました。
早速試食・・






 最初の1個を手ではがすのに苦労しましたがあとは、芋づる式に取れていきます。
さすが本場、甘くて、ジューシーでおいしいです。酸味が強くない印象ひらめき

 そして何よりもちぎって食べてちぎって・・楽しかったです。



名護に向かうため国道58号線を一路北へ車

残波岬海岸



美ら海水族館
お盆の期間とあってたくさんの人々でにぎわってました。
喫茶店も飲食店も大行列でした。





ここ美ら海水族館ではウミガメの人工ふ化の試みをしているそうです。世界でも例がないそうですが、きれいな人口の砂浜のそばでウミガメが涼しそうに泳いでいました。



西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 00:08Comments(0)耳鼻科 西宮

2009年08月13日

脳梗塞でも反対側の脳が機能肩代わり 

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


脳の左右一方が脳梗塞(こうそく)を起こして一部の機能を失っても、反対側の脳が神経回路を組み替えて機能を肩代わりする例があることを、自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市)の鍋倉淳一教授(神経生理学)らがマウス実験で突き止め、12日付の米科学誌に発表した。

 ヒトの脳は左右で機能の違いがあるとされるが、一部が損傷しても反対側で代替できる場合の研究を進めれば「脳梗塞後のリハビリテーションなどに応用できる」(鍋倉教授)という。

 左半身の感覚をつかさどるマウスの右脳部分で人工的に脳梗塞を起こしたところ、左前脚は無反応になった。しかし左脳の一部で、神経細胞情報をやりとりするシナプスの組み替えが1、2週間で活発化。4週間後には、機能を失った右脳部分と同様の活動パターンが観察され、左前脚も動かせるようになった。

(2009年8月13日 産経新聞)

 
 左半身は右脳からの指令で動き、右半身は左脳からの指令で動くと理解されてきてましたが、神経機能が廃絶した場合反対側の脳が補完する活動を見せたとのことです。人間が脳梗塞を起こすと、その後リハビリの問題が出るのですが、神経シナプスの活発化のしくみが今後の臨床での活用に期待されますね。

 それにしましても暑い日が続きます・・各地で発生する豪雨による影響も甚大のようです。先日も神戸を買い物をしていたらいわゆる「ゲリラ豪雨」でまさにたたきつけるような雨。

 以前には経験しなかった天気事象がおこるのも温暖化が一要因でしょうか。まだまだ猛暑が続くようです。残暑お見舞い申し上げます。


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 20:58Comments(0)耳鼻科 西宮

2009年08月08日

寝冷え

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


やっとじめじめした雨期が過ぎたら今度は急に気温が高くなり、本日の外来でもクーラー、扇風機により、身体が冷えすぎた影響と思われる夏かぜをひいた患者さんが多数いらっしゃいました。われわれの体温は自律神経によって変動し、夕方に最も高くなり、夜間入眠に伴って次第に低下し、夜明け前が一番低くなるということがわかっています。

 ですからいざ布団にはいるとき、夏は蒸し暑く感じてついクーラーの設定温度を低めにしてしまうのですが(私もそうです)、夜はからだが冷えすぎることがあるのです。そして体温が低下すると自身の免疫能低下し、夏かぜをひいてしまうことがあります。最近の晩は暑いですので余計寝冷えには注意ですね。


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 21:06Comments(0)耳鼻科 西宮

2009年07月31日

「日焼けマシン、発がんリスク最高レベル」 WHO

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


世界保健機関(WHO)の国際がん研究機関(IARC)は、日焼けサロンやスポーツジムで使われ、人工的に紫外線を出す「日焼けマシン」の使用は発がんリスクを確実に高めるとして、発がんリスク分類でもっとも危険性の高い「グループ1」に引き上げた。

 IARCは、日焼けマシンと皮膚がん(メラノーマ)との関係を調べた19論文を分析。30歳未満で日焼けマシンを使った経験のある人は、使ったことのない人より75%もリスクが高いことがわかった。日焼けマシンの使用による、眼球の色素細胞にできるがんのリスクも高かった。

 従来、紫外線のうちB紫外線(UVB)にだけ発がん性があると考えられていたが、A紫外線(UVA)もUVBと同じように発がん性があることもわかったという。地上に降り注ぐ紫外線の95%がUVAだ。

 日焼けマシンは5段階の発がんリスク分類で危険性が2番目に高いグループだった。危険性が一番高いグループにはアスベストやたばこ、X線、太陽光などがある。

 紫外線に詳しい名古屋市立大の森田明理(あきみち)教授(皮膚科)は、「黄色人種は白人に比べて紫外線によるがんのリスクは数分の1だとされるが、油断はできない。屋外で浴びる紫外線の量が、欧米の多くの都市よりもかなり多いからだ。外出のときは、皮膚が赤くなるような日焼けをしないように、日焼け止めや日傘で予防すべきだ」と警告する。
(2009年7月30日 朝日新聞)



 以前より太陽光による自然照射でも皮膚ガンのリスクが上がることは指摘されていましたが、日焼けマシンでも同じリスク分類のようです。小さい頃から夏はプール行って、よく日焼けしてましたが・・今仕事がもちろん(?)屋内なので外来で日焼けした子供をみるとうらやましくて、近くの、歓声がきこえる樋之池公園のプールに行きたくなります・・
ただ記事にもあるように日本の紫外線の量は多いので予め予防は考えておいたほうが良いようです。


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 21:32Comments(0)耳鼻科 西宮

2009年06月29日

映画 ゴッドファーザー

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


週末にあてもなく家電量販店をぶらぶらしているとゴッドファーザーの映画を発見。

 といいましてもただの映画ではなくて映画を見ながら、字幕も読めてかつ英語のスペルも併記しており、しかも気に入ったフレーズをお気に入りに登録できたり、繰り返し同じ個所を再生してくれたり。

 皆さんご承知の通りの名作なので何度か拝見してストーリーは把握していたのですが・・

 マーロン・ブランドの重低音の発生かつシチリア?なまりには私にはハードルが高かったのですが、あっという間の3時間の大作を鑑賞してしまいました。英語を常日頃から慣れ親しむためにも是非おすすめです。
 
 ゴッドファーザーⅡもⅢも発売しているようなのでまた見たいと思います。


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 06:54Comments(0)耳鼻科 西宮

2009年06月10日

同窓会に出席してきました

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


さる6月7日日曜日、神戸市御影公会堂にて、兵庫県立御影高校の同窓会がありました。同校OBである矢田立郎神戸市長のご挨拶から始まり、学生時代の恩師、野球部時代の同級生の面々とも久々に顔を合わせることができて楽しいひとときを過ごすことができました。

 私は昭和48年生まれなのでベビーブームの中でもさらに一番出生者数が多く、学年では全員で517人もいたのですが、第44期生は52人も集まりました。幹事の尾花君はじめ、みんなの団結力あってこそと思います。

 こうして名刺を交換したり、旧交を深めると改めて社会の一員としてみな活躍されており、懐かしい思い出に花が咲きました。私は理系クラスだったので2年生からはほぼ男子のみのクラスで、同高の生徒からの俗称‘ヒマラヤ’といわれた世間(!?)とは隔絶された同学年生とは遠く棟の離れた隅の教室に在籍しておりました。所以女子生徒とはほとんど接点がなく同日出席された女子同窓生とはほとんど思い出がなく・・高校の外周を延々と走り回ったり、厳しい筋力トレーニングをしたのが一番の懐かしい思い出です。

 私は野球に関してはもっぱら観戦のみとなりましたが、今でも草野球をやっている同級生を見ると、とても素晴らしく、またうらやましく思います。これからもよろしくお願いします。



西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 07:04Comments(0)耳鼻科 西宮

2009年04月19日

行楽日和ですね

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


本日日曜日、奈良県天理市の春日丘カントリークラブまでゴルフコンペに行ってきました。大学の先輩方とプレーさせていただいたのですが、当日の晴天とは裏腹にクラブは湿りっぱなしで・・快音がきかれませんでした。

 いつものことながら練習不足を痛感した次第です。時々コンペに参加させてもらっているだけでそうそう上手にはなりませんね。

 手持ちのボールもロストボール連発で使い切ってしまいました。それはさておき日頃は仕事柄歩かないのできれいな芝の上は格別ですし、空気も清々しくリフレッシュできました。


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 22:11Comments(0)耳鼻科 西宮

2009年04月08日

満開の桜

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


夙川公園は出店が立ち並び、行きかう家族連れで大賑わいでした。ほのぼのした雰囲気で春の息吹が感じられるこの雰囲気が大好きです。 思えば約15年前、当時浪人が決まり阪急夙川駅から梅田まで予備校通いで、夙川公園沿いに満開の桜の下を自転車で通い続けたことも今では懐かしい思い出です。







 開業して半年、あっという間でしたが、気持ちを引き締め直して一歩一歩着実に諸事執り行っていきたいと思います。




西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 20:10Comments(0)耳鼻科 西宮

2009年04月01日

ジェネラル・ルージュの凱旋見てきました

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


やっと春めいてきましたね。夙川公園の桜もちらほら咲き始め散歩日和になってきました。当院に通院されていた患者さんも3月末で引っ越しのご挨拶もいただいたりしまして・・新天地でもお元気で。新たに生活を始められ気分一新の方も多いと思います。

 海堂 尊さんの著書で初刊「チームバチスタの栄光」でベストセラーになった映画化第2弾を見てきました。

 前作は死因不明社会の日本の現況、そしてストーリー性豊かな展開で、わかりやすく社会に問題をあまねく提起する楽しい読み物でした。

 今回は救急医療が含有する理想と現実について。改めて考えさせられました。一医師として拝見しても海堂さんの展開される筋書きにいつも感服し、発刊と同時にすべて本も拝読してます。現役の病理医のお仕事の傍ら小説も書かれているなんてまさにスーパードクターですね。映画も是非ご覧下さい、お勧めです。



西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 21:11Comments(0)耳鼻科 西宮

2009年01月30日

外国人介護職が就労 インドネシア101人 特養など51施設

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


日本とインドネシアの経済連携協定(EPA)に基づき来日したインドネシア人の介護福祉士候補者101人が29日、24都府県の特別養護老人ホームなど51施設で、介護福祉士の資格取得を目指し働き始めた。

 介護業界では低賃金や重労働が敬遠され人手不足が深刻なだけに、初めての本格的な外国人労働者の参入に期待する声が上がる。だが、事業者がインドネシア人を従来通りの低賃金などで働かせることで、日本人職員の待遇改善を怠りかねないと懸念する慎重意見も出ている。

 横浜市の特養ホーム「さわやか苑」ではこの日、エマ・ユリアナさん(23)ら女性2人が初出勤。日本語で「おはようございます」とあいさつし、職員らに拍手で迎えられた。

 候補者は昨年8月に来日後、経済産業省の外郭団体の施設などで約半年間、日本語や生活習慣などの研修を受けた。施設では日本人職員と同水準の給与で就労する。

 候補者はいずれもインドネシアの看護師資格を持つ。大半がイスラム教徒で、言葉や宗教、文化の違いを超えて介護現場や地域にとけ込めるかも課題となる。

 来日から4年以内に日本の介護福祉士資格を取得すれば定住も可能となる。ただ、受験には3年間の実務経験が必要なため受験機会は一度だけで、取得できなければ帰国という厳しい条件。

 同様に来日した看護師候補者104人は、2月12日に日本語研修を修了し、14日から23都府県の47病院で就労を始める予定。

 このほか、日本語研修を免除された3人は昨年9月から東京と神奈川の施設で就労している。4-5月には、フィリピンとのEPAで、介護福祉士・看護師候補が最大で約450人来日する予定。

(2009年1月29日 共同通信社 )

 
 東南アジアのインドネシア、フィリピンの人々は日本人と同じく、あるいはそれ以上に年配の方々への尊敬の念が強く、介護という仕事では他の先進諸国からも評判が良いそうです。もちろん文化、宗教の違いもあるし、現場としての戸惑いもあるかと思いますが、この人手不足の折、介護業界の期待するところは大きいかと思います。

 しかしながら、現況の、なぜこの不景気の折にここまで日本人の介護職への就職希望が少ないのか、その他の分野でも雇用のミスマッチが起きるのか・・・

 低賃金、重労働といった待遇の悪さも指摘されますが、やりがいとしては充実していると思いますし、まだまだ改善の余地があるかと思います。介護の仕事は現場で見てきて本当に素晴らしい職業だと感じでおり、介護業界の好転を期待するものであります。


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 06:57Comments(0)耳鼻科 西宮

2009年01月24日

ツイッター始めました(祝)

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


我が国の総理大臣や、著名人が多数参加されている、ツイッターに登録しました。さっそくいくつかツイートしてみました。 日々気付いたことや耳鼻咽喉科を中心として医学の話を、リアルタイムでアップする予定です。
当院HPからもツイッターサイトに入ることができます。
よろしければフォローお願いします!

URLhttp://twitter.com/umeokahitoshi


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 01:33Comments(0)耳鼻科 西宮

2008年11月24日

空気の乾燥

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


最近朝晩はすっかり寒くなりましたね。最近当院外来では風邪をひいてのどをやられてしまう患者さんが多くみられます。冬の風邪ウィルスは寒くて乾燥した環境を好みます。そして空気が乾燥した状態ではウィルスの水分が蒸発しその分軽くなるため、空気中にウィルスが浮遊し続けます。湿度が40%以下の乾燥した部屋ではウィルスは30分間も漂い続けると言われています。

 暖房器具や毛布なども大切ですが,お部屋の空気が乾燥しないようにお気をつけ下さい。加湿器がない場合は、寝るときにぬれタオルをかけるなどの工夫をするといいでしょう。家族が集まるリビングや寝室などは、50~60%に保ちましょう。

 自己免疫力の低下などで、のどや鼻に取り付いたウイルスを取り除くことができないと、かぜにかかってしまいます。普段からの体調管理が重要になるんですね。



西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 22:26Comments(0)耳鼻科 西宮

2008年11月19日

新型インフル、感染1人でも都道府県一斉休校…国が指針案

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


流行が懸念される新型インフルエンザについて、厚生労働省が準備している新しい指針案の内容が18日わかった。各都道府県内で1人でも患者が発生した場合には、その都道府県内の保育園から大学までの教育施設をすべて一斉に休校とする。

 流行初期の柱となる対策で、地域で流行する前の早い段階に学校を閉鎖することで、流行の規模を少しでも小さく食い止めるのが狙い。20日に都内で開かれる同省の専門家会議で提案される。

 「一斉休校」は、早期対応の柱の一つで、対象となるのは、保育園、幼稚園、小中学校、高校、大学。すでに隣接地域で流行している場合には、流行前からの休校も知事などが最終決定できる。 
 
 今後、文部科学省など関連省庁とも協議するが、専門学校や予備校、塾などについても、こうした方針に準ずることが望ましいという。
(2008年11月19日 読売新聞)



 新型インフルエンザは従来のインフルエンザとは全く別物としてとらえた方がよいでしょう。それほど感染力が強く、免疫を保有していないことを考えると健常者でも罹患率が高いといわれてますし、一説には日本でも約64万人が死亡するというデータもあります。企業レベルでは予防対策、食糧の備蓄など、マニュアルが進められているようですが、個人レベルではいまいち浸透していないようです。ちょっとした水、保存食などから蓄えていったりするところから考えていった方がよいでしょうね。最も集団が集まる場所にはある程度政府の規制が必要となるでしょうポッ




西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 21:17Comments(0)耳鼻科 西宮

2008年11月09日

明石、垂水にドライブしてきました

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。



日曜日はあいにくの曇り空で急に寒くなってきました・・そんななかドライブがてら明石海峡近くのマリンピア神戸にて。レゴブロック専門店が入っていて動物園シリーズのデュプロブロック(幼児が間違って飲み込まないようにレゴブロックより大きくなっています)を購入しました。当院のキッズルームに置いておきますひらめき待っていただく時にゆっくり過ごしていただけたらと思います。 





 玉子焼き
明石にくるといつも意気込んで2店舗まわろうを思うのですが・・
今回も「たこ磯さん」だけでお腹いっぱいに。

いかなごのくぎ煮と穴子をお土産にモグモグ




休日でどこもたくさんの人で賑わってました。来週くらいから紅葉も見ごろでしょうか。



西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅
  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 22:44Comments(0)耳鼻科 西宮

2008年09月17日

病院駐車場などでセアカゴケグモ 奈良

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。

奈良県立医大付属病院(奈良県橿原市)の駐車場や大学校舎近くで、8月末から9月初めにかけて、特定外来生物の毒グモ「セアカゴケグモ」24匹が見つかっていたことが17日、分かった。被害は出ていないという。
 同大学によると、8月28日朝、職員が校舎入り口近くでセアカゴケグモ1匹を発見。9月1~5日に敷地内を点検したところ、校舎の基礎コンクリート部分や駐車場のフェンス付近などで計24匹のセアカゴケグモと卵数十個が見つかり、すべて駆除した。同大学では「病院は高齢者や子供の患者も多く、注意喚起や点検を徹底したい」としている。

(2008.9.17  産経新聞)


特定外来生物とは、海外起源の外来生物であって、生態系、人の生命・身体、農林水産業へ被害を及ぼすもの、又は及ぼすおそれがあるものの中から指定されます。(環境省ホームページより)従来の生息域は、東南アジアやオーストラリアなどの、熱帯から亜熱帯でありますが、近年の温暖化の中で、日本でも越冬して発生を繰り返しているとの見方が有力で、1995年に大阪府で初めて発見され、以来急増しているそうです。


近年の温暖化は皆様肌身をもって感じておられると思いますが、関西圏も熱帯から亜熱帯の生物が生息しうる環境になっているんでしょうか?晴れこういった外来種の場合、病院内に抗血清もまだまだ十分に普及してないでしょうし、刺されると対症療法が中心となり非常に厄介です。我が母校の大学病院の敷地内で発見されそれも相まって取り上げました。生態系の影響は不可逆的変化も引き起こしうるものであり改めて温暖化対策の重要性を感じた次第です。

西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅

  


Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 09:11Comments(0)耳鼻科 西宮