2010年10月06日

舌の異常

西宮市苦楽園口の耳鼻科、梅岡耳鼻咽喉科クリニックです。


舌の状態は心身の健康度合いを如実に物語ます。
漢方では脈診・腹診と併せて舌診が重要所見となります。
舌を出してもらうだけで簡単にチェックできるので古来より診察時の指標の一つです。

耳鼻咽喉科領域でも舌のトラブルとしては

① 舌炎・口内炎
② 味覚障害
③ 口腔内乾燥による舌苔


この3つが当院における三大疾患です。
そしてこの中でも多くのお年寄りの方がお困りなのは
口腔乾燥による舌苔です。

口の中の渇きは加齢による、唾液分泌量の低下からきます。人間の水分量は赤ちゃんのときは80%近くが水分ですが、その後徐々に低下し老人になると約50%にまで低下するといわれています。

のどがかわくといっても水分を取っても身体に保持する力がないために多くが尿となってでていきます。のどは渇くけどトイレがちかいのもいやだし・・そこで膀胱容量も小さくなったお年寄りの方々はジレンマをかかえることになります。

舌の異常

上記が乾燥している口の中の写真です。
舌が黒く変色して苔のように張り付いています。



実は唾液というのは殺菌作用があり、口の中のバイ菌を抑えています。
ところが唾液が減ってしまうと、その殺菌作用が減退します。従いまして細菌バランスが崩れ、場合によりかび(真菌)が発生することもあります。

口腔乾燥を改善させるには

①酸味のあるものや、刺激のあるものを口に含み、唾液腺を刺激する
②唾液腺マッサージ
③唾液を促す内服薬の服用

といった対策があります。決して舌の上をごしごしこすって取らないようにしてください。逆に傷をつけて悪化することが多いので要注意です。


西宮市苦楽園口の耳鼻科 梅岡耳鼻咽喉科クリニック

医院ホームページ:http://www.umeoka-cl.com/
梅岡耳鼻科 レーザー治療専門サイト:http://www.umeokaentclinic.com/

住所:兵庫県西宮市樋之池町22-2
TEL:0798-70-3341
最寄り駅:阪急甲陽線 苦楽園口駅



同じカテゴリー(耳鼻科 西宮)の記事画像
1年間、一緒に仕事してくれてありがとう
梅華通信 第21号
梅華通信 第20号
梅華通信 第19号
感謝
2015年 個人目標
同じカテゴリー(耳鼻科 西宮)の記事
 1年間、一緒に仕事してくれてありがとう (2015-12-29 08:00)
 梅華通信 第21号 (2015-07-21 08:00)
 梅華通信 第20号 (2015-07-07 08:00)
 梅華通信 第19号 (2015-06-16 08:00)
 感謝 (2015-01-23 08:00)
 2015年 個人目標 (2015-01-09 08:00)

Posted by 梅岡耳鼻咽喉科クリニック at 23:29│Comments(0)耳鼻科 西宮
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。